1: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:36:04 ID:SMni0gDK
ないんか?
あんな入れ物に普通紅茶入れへんやろ
3: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:37:46 ID:cpuEQohs
台本と小道具の意思疎通ができてなかった
5: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:38:49 ID:4qDcCeT2
Ice(barley) tea
6: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:40:32 ID:FY641ZVU
お待たせ
7: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:40:37 ID:MS2mAYta
監督「冷たいお茶、ね。」
野獣「おまたせ!アイスティーしかなかったけど、いいかな?」
8: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:41:42 ID:VffW6EUO
>>7
野獣先輩帰国子女説
9: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:42:01 ID:Q1uH2JY2
まーた野獣のアドリブか
10: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:43:23 ID:3XEXLtJs
でも野獣自らグラスに注いでるわけだからな
それでわざわざアイスティーしかないと言ってるんだからちゃんと意図があるんだろ
11: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:46:14 ID:SMni0gDK
麦茶みたいな保存方法が謎すぎるわ
あんなに紅茶を大量に煎れるのはおかしい
午後ティーだとしたらわざわざ容器を移し替える意図がわからない
12: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:48:03 ID:BPHg2Eep
>>11
リプトンの紙パックだからそのままだとどうしても来客用には見苦しい
28: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:59:45 ID:SMni0gDK
>>12
紙パックを客の前に出さなきゃいいんじゃないんですかねえ
実際に野獣はコップだけ持って行ってたし
13: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:48:09 ID:G5FdO+n3
>>11
むかしやったことあるけど普通に飲めるで
22: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:54:48 ID:SMni0gDK
>>13
それを日常的にやるのはおかしくないか?
14: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:48:21 ID:h6zwaO7m
アイスティーって言って飲ませて麦茶だった時の違和感で
薬が入ってるのを誤魔化したんだってはっきりわかんだね
29: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:00:14 ID:jh9BifvB
>>14
策士じゃないか(憤怒)
32: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:03:42 ID:IdLBmxME
>>14
はえ~すっごい賢い
15: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:48:34 ID:4XYY1n+l
監督泣かせの男優
16: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:50:01 ID:8cQGeqgj
薬での味の変化を誤魔化すためだった…?
先輩やっぱ頭いいんすね~
18: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:51:05 ID:BCsYIcAg
野獣先輩名家のお嬢様説
19: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:51:50 ID:rqxK+ycS
いくら水分補給とはいえ
冷たい紅茶をあんなイッキ飲みしたら喉やられそう
20: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:52:30 ID:DHVzmhfH
アイスティーってちゃんと作ると手間かかるのに、それでもてなそうとした先輩ぐう紳士
21: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:52:42 ID:POuGb+PX
普通のお茶をアイスティーって言う馬鹿
23: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:55:58 ID:KT8H7F51
まああんないい家だから多少かっこつけたくなるのは当然やね
24: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:56:00 ID:4nnTwb15
水出しで作ったかもしれん
26: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:58:07 ID:SMni0gDK
>>24
水出し紅茶ってあるのか
35: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:06:17 ID:4nnTwb15
>>26
そういう商品はある
四章収録した頃からあったかは知らんけど
25: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:57:32 ID:7nRCFOBc
汗をかいたアイスティーと
27: 風吹けば名無し 2013/07/25 14:59:06 ID:mOIa+oQk
糖分無いと紅茶は飲めない
30: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:02:08 ID:3XEXLtJs
やっぱり麦茶って言うと睡眠薬を入れた違和感が気づかれやすいからアイスティーって言ったんじゃないか
紅茶は種類によってわりとクセのあるものがあるから
31: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:02:18 ID:cpuEQohs
当初はティーと言えば緑茶か烏龍茶のことで紅茶になるのは後のこと
つまり野獣は17-18世紀の人間だった?
33: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:04:12 ID:tuohS/eb
そもそも麦茶がないのにアイスティーはあるっておかしいだろ
34: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:05:43 ID:rBWNgoJs
喉乾いたと言って自分は一口も飲まない人間の屑
36: 風吹けば名無し 2013/07/25 15:06:18 ID:SPV0rswX
愛すお茶=お前の事が好きだったんだよ
やっぱり純愛物だったね(ニコッ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1374730564/
- 関連記事
-